31歳女 葬儀でのクレーム

私は、現在介護士として働いています。

母と妹家族と2,5世帯の、6人と一匹で生活中です。



2016年夏、私の誕生日の前日でした。


「今日は研修だから少し早く帰るよ」と休憩の時にLINEを送ってきていた父が、帰宅直前に搬送されました。

心筋梗塞との事でした。



以前、母が冠婚葬祭の仕事をしていたときに互助会に入っていたので、葬儀場へはすぐに移動できました。



私は、ロウ人形のような大好きな父を目の前にして、受け入れたくない気持ちと、理解した上で、家族を落ち込ませないようになるべくしっかり明るく振る舞おうとしました。



葬儀にしても父がお世話になった人が来てくれる、家族を大事に本当に優しかった父自身を、こういう人だったんだよと他の人にも理解してもらえるような「パパの為の最善」だけを考えていました。



思い出の品や好きだった物を置けるスペースに、亡くなる3ヶ月前に作った家族のアルバムを置いてもらいました。


事前に渡してあった写真と音楽で、フォトムービーを作成して頂き、葬儀の最後に流して頂きました。



「いい加減にして!パパの葬儀を失敗させたいの!?」と子供の様に母は地団駄を踏んで泣きじゃくりました。



葬儀前、キャンペーン中入会特典として出来るはずの生花葬の契約内容が変更になったと言われ、母は泣く泣く諦めようとしていましたが納得がいかなかった私と妹は葬儀業者の本社に確認の電話を入れました。


対応してくれていたスタッフの方は、母と一緒に働くこともあったらしく常に上からものを言う様子で、私たちの質問は完全スルーで話を聞いて貰うこともできませんでした。


別の若い男性スタッフは、式の合間や火葬中に喫煙所におり挨拶をするでもなく笑いながら立ち去って行きました。


3人いるはずのスタッフは知らない間にいなくなっており、100人以上の方が来てくれたのにも関わらず、母は挨拶に周り、私と妹は場所を案内し、というバタバタに見回れてしまいました。


父の為の葬儀なのに、クレームを3回も出してしまいました。



自分に余裕がないからこそ、前もって家族と話合っておく事が必要かもしれないと思いました。



最後に、棺桶の蓋を閉じる直前に入れようと思っていたバナナを入れ損なった事が心残りです。

タイトルとURLをコピーしました